新 版 歌 祭 文(しんぱんうたざいもん)

[解  説]安永九年(一七八〇)九月竹本座初演。近松半二(一七二八〜一七八六)作。お染久松の心中を扱った「袂の白しぼり」(一七一一)、「染模様妹背門松」(一七六六)から登場人物、ストーリー、有名な文句までもそのまま使い、お染久松物の決定版となっている。中でも上の巻「野崎村の段」は有名で、段切りのメロディーは広く知られている。

[あらすじ](上の巻)油屋の丁稚久松は集金した金を贋金とすり替えられ、野崎村の養父久作の許へ返される。連れて来た手代の小助がその金を立て替えろと迫ると、久作は金を渡し追い返す。ここには重病で目の見えなくなった久作の後妻と、その連れ子お光がおり、久作は久松とお光を夫婦にしようと思っていた。その久松が帰ったので、お光はいそいそと祝言の支度をする。そこへ久松とはかねて恋仲の油屋の娘お染が後を追って訪ねて来る。二人が心中もしかねないと知った久作は意見し別れる事を納得させ、祝言をさせようとお光を呼ぶ。が、お光は全ての事情を悟り、尼姿となって出て来る。油屋の後家も外で様子を聞き、お光に感謝し尼への布施として前に久作が渡した金を差し出す。世間の目を憚って久松は駕籠で、母娘は船に乗り大阪へ帰って行く。

(下の巻)久松は実は武士の子であり、紛失した吉光の刀を探していたが、乳母のお庄と出会い刀の在りかが知れた事を聞く。以前から小助らと組み悪事を働いていた職人の勘六は、ふとした事から自分がお庄の子である事を知り、実は刀を受け出す金の為に久松が集金した金をすり替えたと白状する。油屋の後家は刀を持って出、自分も受け出す金を作る為にお染を山家屋へ嫁入りさせようとしたと話す。久松は家を再興させる為にと油屋を出る。この上は久松の事を諦め山家屋へ嫁入りするように諭し、お染も承知するが、塀を乗り越えて来た久松と示し合わせて心中してしまう。

 

野 崎 村(のざきむら)の段<中>

 年の内に春を迎へて初梅の花も時知る野崎村、久作といふ小百姓、せはしき中に女房は、万事限りの隔病(かくやまい)。娘お光が介抱も心一ぱい二親に、孝行臼の石よりも堅い行儀の褄(つま)外れ、在所に惜しき育ちかや。冬編笠も燻(ふすぼ)り三味線、つぼもすまたの弾き語り。「御評判の繁太夫節。本は上下綴じ本で六文。お夏清十郎の道行道行。あづまからげのかいしょなき、こんな形(なり)でも五里十里」「通らしゃれ。母様の煩ひで三味線も耳には入らぬ。手の隙(ひま)がない、通って下され」「清十郎涙ぐみお夏が手を取り顔打ち眺め、同じ恋とはいひながら、お主の娘を連れて退く、これより上の罪もなし」「ヲヲ聞きとむない。通りゃ通りゃ」と云ふ声に、久作は納戸を出で、「大坂ではやる繁太夫節、そなたにも聞かしたけれど、病人の気に構はう。本なと読んで気晴らししや」と、義理ある中も子を思ふ恵みは厚き古合羽の、煙草(たばこ)入れからこってこって銭取り出して、「ドレ一冊買ひませう。ナンヂャお夏清十郎、道行恋の濡草鞋(ぬれわらじ)。コレ見や、このお夏は手代と念頃(ねんごろ)して、姫路を駆け落ちする道行。同じ娘でも世は様々。僅か三里の大坂へ芝居一つ見にも行かず、今度の大病から目の見えぬ婆の介抱。達者な俺が喰ひ物までその様に気を付けてたもる孝行娘。もし疲れでも出ようかと、おりゃそれを案じるわいなう。したが百日と限りのある婆が大病、案じるも無理ではない。ガ玄庵殿の加減の薬で、今朝から末の椀蓋(かさ)に重湯が二杯通った。見かけによらぬ巧者な医者殿。ヤ幸ひ今日は日和(ひより)もよし。久松が親方殿へ歳暮の礼に往て来る程に、随分婆に気をつきゃ」と、云ひつゝ脚絆(きゃはん)草鞋(わらじ)がけ、紐引きしむれば、「ヲヽ父様とした事が、この短い日にモウ昼過ぎ。明日の事になさんせいで」「何のいやい。年こそ寄ったれこの足に覚えがある。一時三里犬走り日暮までには戻って来る。歳暮の祝儀は、コレコレこの藁苞(わらづと)。山の芋は鰻になる。久松が年が明いたらば、われは又お内儀になる。それ楽しみによう留守せい。ドリャ往て来う」と身拵へ。藁苞(わらづと)肩に、「ヤえいとこな」表へ出でしが立ち止まり、「取り分け今年は早う咲いたこの梅。何よりかよりよい土産」と、春待ち顔に咲く花を、手折って苞(つと)に一枝を、添へてひょかひょか野崎村、跡に見なして出でて行く。影見送りて久松が事のみ思ひ兎(と)や角(かく)と、胸に一ぱい半分の水量り込む薬鍋、一へぎ入れる生姜(しょうが)より、辛(から)い面(つら)つき久三(きゅうざ)の小助、久松引き連れ入り口から、「久作内に居やるか」と、づっと這入ればお光は嬉しく、「ヲヽ久松様、ようマア戻って下さんした。定めてあなたは送りのお方。お茶よ煙草(たばこ)」と嬉しさに、立ったり居たり気もそゞろ。「ヱヽやかましいわい。うそ穢(ぎたな)い在所の茶飲みには来ぬわい。コリャ追従(ついしょう)せずと聞いておけよ。この久松めが親方の銀(かね)一貫五百目、お山狂ひにちょろまかしたによって、今日連れて来たはな、久作と三つ鉄輪(がなわ)で詮議するのぢゃ。親父を出せ、出せ、出せ出せ」と辰己上がり。身の誤りに久松が差し俯向いて詞(ことば)さへ、無いには『若(も)しや』と思ひながら、「お腹立ちはお道理ながら、何のマア久松様に限ってよもやさうした事はあるまい。定めてこれは何ぞの間違ひ。サ覚えがなくばないといふ、ツイ言訳をして下さんせいな」「ハヽべるはべるは喋るは喋るは。コリャヤイ頭こそ前髪なれ、イヤモウそのさらす事の素早さ。傍輩には辞宜(じぎ)もなしに、取って置きのお娘(むす)まで、ヘヽヽヽヽこの跡は云はずにこます。ヱヽ小倉の屋敷へ請け取りに往た為替の銀(かね)、御役人から改めて渡ったは正真。内へ戻って明けた所がわやひんの胴脈ぢゃ。コリャてっきり道の間で、ナソレすりかへた品玉の太夫、早咲久松、早久でござい。ハ、トウ、ヤ、カラカラカラカラカラカラカラ。何ぢゃい何ぢゃい何ぢゃい白眼(しろまなこ)剥(む)くは無念なか。無念なら銀(かね)立つるか、あるまいがな。サア久作は何処(どこ)に居る、出さらずば引き出さう」と、駈け入る袂を久松引き留め、「成程銀(かね)を摺り替へられたは皆私が無調法。身の明かりの立つ迄は在所へ行けと、後室様の結構な御料簡。それをそなたが」「ヤイヤイヤイ何ぬかすぞい。そりゃわれが勝手料簡の聞き損なひ。おれにはこの詮議仕ぬいて来いと、内証で後家御の言ひ付け。ぢゃによってめっきしゃっきするのぢゃい。ひんごめ出され」と大声を、お光が押さへて、「コレ申し御尤もでござんすけれど、奥の病人によい事がましう聞かしましては病気の障り。もそっと静かに」「イヤ高う云ふのぢゃ高う云ふのぢゃ。これ程喚(わめ)くに聞き耳潰すは、ハヽアコリャ親仁もぐるの仕事ぢゃな」「イヱ父様はあなたの方へ、歳暮の礼に往(い)かれました。どうして道が違うた事」「何ぢゃ、大坂へ往(い)たが定(じょう)なら否(いや)ながら道で逢ふ筈。そんなてれんぬかすない。ドレもう家捜しと出かけざなるまい、邪魔ひろぐな」とお光を引き退け、取り付く久松「面倒な」と、踏むやら蹴るやら無法の打擲(ちょうちゃく)、詮方(せんかた)もなき折からに、道引っ返しいっきせき戻る久作駈け入って、小助を引き退け突き飛ばし、「コリャ留守の間へ来てわっぱさっぱ。様子によって料簡せぬぞ」「ヲよう戻って下さんした。最前から久松様をな」「ヲヽよいてや。久作が戻るからは娘もじっと落ち着け」と、納める程なほ業腹(ごうはら)煮やし、「大まいの銀(かね)引き負ひしたそのばりめ、詮議に来た小助は親方の代はり。それを又わりゃ何で投げたのぢゃ」「これは迷惑な。雲雀(ひばり)骨見る様な手で、血気なこなた投げたのではない怪我のはずみ。出端(ではず)れの曲がり途で道が違うて、留守の間へ大坂から息子が来たぞやと、若い者どもが知らしてくれたで、行き戻り五六里を助かった徳庵堤、引っ返して戻ったが、そんなら何かその引き負ひで久松は戻ったのか。アヽそれ聞いてマア落ち着いた。マアマア何かは差し措いて傍輩衆のお世話であらうと、蔭ながら言うてばっかり居ますわいの。寒い時分によう連れ立って来て下さったなう。ソレお光よ、茶なと汲まんかいやい」「コリャ納めな納めな納めおるない。わりゃマア夢に見た事もあるまいが、一貫五百目といふ銀(かね)高。子の科は親にかゝる。銀(かね)立つるか、但しは又願はうか。二つ一つの返答聞こわい。どうぢゃいどうぢゃいどうぢゃいどうぢゃいどうぢゃい」「ハテよいわいの。その様に息せいはるは大きな毒。兎角(とかく)人間は心長う持つのが薬ぢゃ。ヲその薬で思ひ出した。土産にせうと思うたこの山の芋をとろゝにして、出来合ひの麦飯を進ぜうかい」「ヱヽ置けやい置けやい。見せかけばかりの正直倒し。イヤ麦飯のとろゝのと、ぬらくらとは抜けさせぬ。ヱヽあんだらくさい」と蹴散らす藁苞(わらづと)、破れてぐわらりと出る丁銀。「ソレ久松が引き負ひの銀(かね)。渡したからは言ひ分あるまい。とっとゝ持って去なしゃれ」と、聞いてお光も久松も思ひがけなき驚きに、小助もぎょっとしながらも包み改め、「こりゃ正真ぢゃこりゃ正真ぢゃ。吹きゃ飛ぶ様な内のざまで、泥亀(どんがめ)三つで一貫五百目、テモ出難(でにく)い所からよう出たな。銀(かね)請け取るからは言ひ分ないわい」「ヲヽそっちに言ひ分がなうても、こっちにぐっと言ひ分がある、と言ふも古いものぢゃ。これまでお世話になった親方様、御恩こそあれ恨みはなけれど、人に欺(だま)され取られた銀(かね)引き負ひの悪遣ひのと、無い名を付けて貰うてはどうも世間が済まぬ。というて無理隙(ひま)取るではない。親が暫く預かって置く程に、この通りいうたがよい。モウ二十年おれが若いと、わごりょにはぐっと馳走もあれど、アヽ入らざる殺生。サアサア早う去んだらよかろ」と、言はれてどうやら底気味悪く、「ハテ銀(かね)の出入りさへ済んでしまや外の事はお構ひない。ドリャさらばお暇(いとま)申さう」と、打違(うちがい)取り出し捻ぢ込み押し込み、「ハヽア命冥加な一貫五百目、内へ去んで出した所が蟇(かえる)になって居やせまいか」「ハテ仇口をきかずとも足元の明(あか)い中」「ヲヽ去ないぢゃ去ないぢゃ去ないぢゃ。銀(かね)こそは主の物。何のそのおれがでに、おれがカウかたげて、おれが足で、おれが歩いて、おれが体で、おれが去ぬるに、ぐっとも言ひ分ない筈ぢゃ」と、へらず口して、とっぱ門口柱で天窓(あたま)、アいたし小助は足早に、大坂の方へ立ち帰る。お光は親の気をかねて、いらへなければ久松すり寄り、「この身の手詰めは遁れても、このお暮らしで余程の銀(かね)。跡でお前の御難儀には」「ハテおれぢゃとて相応のかくまひはせまいものか。始末してためたあの銀(かね)は黒谷の方丈へ上げる冥加銀。気遣ひしやんな、まんざらあればかりでもないわいの。改めて云ふではなけれど、末はわが身と一つにする約束でこのお光は婆が連れ子。あれもいやでもないさうなり。折もあらば親方殿へ暇(ひま)の事を願はうと思うてゐたが、これがほんのもっけ重宝。もう大坂へ去(い)なしはせぬ。早却(さっきゃく)なれど日柄もよし今日祝言の盃さすぞ。何とお光よ嬉しいか嬉しいか。我等はまた天窓(あたま)を丸め参り下向に打ちかゝらうと、頼み寺へ願うて袈裟も衣もちゃんと請けて置いたてや。幸ひ餅は搗(つ)いてあり、酒も組重も正月前で用意はしてある。サアサア早う拵や」と、薮から棒を突っかけた、親の詞(ことば)に吐胸の久松。知らぬ娘は嬉しいやら又恥ずかしき殿まうけ。顔は上気の茜(あかね)裏袂くはえるおぼこさを、見るに付けても今更に、否応ならぬ親の前急に思案も出の口の、壁にいの字をかき一重(ひとえ)、裏の病床(びょうか)に咳嗽(しわぶ)く声。「ホンニこちらの事に取り込んで定めて婆が淋しからう。久しぶりで久松にも逢はして、この事を聞かしたら薬より利き目がよい。ハテ俯向いてばかり居ずとお光、鱠(なます)も刻んでおけ。久松おぢゃ」と、先に立ち悦び勇む親の気を、知って破らぬ間に合ひ紙襖

(引き立て入りにけり。)

[このあと](野崎村の段

 

無断転載を禁じます

演者・時間の都合により抜き差しがあります