禿(かむろ)

 四方(よも)の春風豊かにて、明けてめでたき初春や。いづれ賑はふ門松や。禿(かむろ)々と沢山そふに、云ふておくれな、訳見習ふて、やがて悪所(あくしょ)を島原の、籬(ませ)より染まる紅の花。外でなぶられ内ではせかれ、ほんに身も世もあられ降る、雨の柳の出口まで、幾度(いくたび)通ふ小夜(さよ)千鳥、泣くが所体の味気なや。

 文(ふみ)がやりたやあの君様へ。とりや違へて世の人にやるな、ハアナア、かの様の、サア手に渡せ。朝のや六つから六つから上衣(うわぎぬ)下衣(したぎぬ)引き重ね、禿(かむろ)は袖の振り始め。つくつくつくつくつく、つくには羽根を突く。一ゥ(ひい)二ゥ(ふう)三ィ(みい)四(よ)、五重(いつえ)に七重(ななえ)に、琴は十三十四十五、手はま置く二十一ゥ(ひい)二ゥ(ふう)三ィ(みい)四(よ)。見よなら見よなら、松をかざして梅の折枝、ソレサコレサ、それすいた三味の手。梅も咲いたり咲かせたり、君が代の鶯宿梅(おうしゅくばい)とは約束の、文より先に匂ふ梅。連理に遊ぶ窓の梅。禿(かむろ)は小梅室(むろ)の梅。粋(すい)な姿ぢゃないかいな。それそれそれそれそれ、それもそうかいな。心早咲き面白や。

 豊かに遊ぶ君が代の、籬(まがき)久しき。

 

無断転載を禁じます

演者・時間の都合により抜き差しがあります